毎日のスキンケアが正しい順番でできているか気になったことはありませんか?
特にシートマスクでスペシャルケアをしている時に、どのタイミングがいいか疑問に思ったことはありませんか?
せっかくシートマスクでばっちりケアしているつもりが、順番を間違えていて効果半減!なんて悲しいですよね。
今回はシートマスクを使うときのスキンケアの順番についてご紹介します。
1.化粧水が先?シートマスクが先?
2.美容液を使う場合は?
3.シートマスクを使う時の注意点はある?
美容液を使う場合は特に順番が気になると思います。
せっかくなので効果的に浸透する順番で使いたいですよね。
そこでシートマスクと化粧水を使う順番はどちらが先か?美容液を使う場合はどうなのか?を調べました。
この記事で分かること
1.化粧水の後にシートマスクを使うのが効果的
2.美容液を使う場合はシートマスクの成分によって変わるよ!
3.注意点は3つ!使用時間・保存方法・油分でフタをすること
それではシートマスクの使い方・効果的な順番を詳しくご紹介します。
シートマスクと化粧水、使う順番は決まっている!
シートマスクを使う時は、化粧水を先に使います。
理由は、
まず化粧水でお肌の土台を作ることが大事!だからです。
洗顔後は、お肌の水分が抜けているのでお肌を整えてからシートマスクを使うのが効果的!
お肌が敏感で整っていない状態でシートマスクを使ってしまうと吹き出物やニキビができてしまう原因にもなるので、化粧水で整えてから使用しましょう。
美容液を使う場合は?シートマスクの成分によって順番が変わるよ!
美容液とシートマスクを併用する場合は、シートマスクの成分によって順番が変わるので注意が必要です。
シートマスクの成分が水分・美容成分タイプの場合
シートマスクの成分が水分・美容成分タイプのものの場合は、
シートマスク→美容液→乳液・クリームの順番になります。
シートマスクの成分が水分・美容成分タイプには、
ビタミンc誘導体、レチノール、グリコール酸(AHA)、ナイアシンアミド、シカ
が含まれていて、サラサラしたテクスチャーのものが多く、毎日使用するのに向いています。
ビタミンC誘導体・プラセンタが豊富なシートマスクはこちら【楽天】→
シートマスクの成分が保湿成分タイプの場合
シートマスクの成分が保湿成分タイプの場合は、
美容液→シートマスク→乳液・クリームの順番になります。
シートマスクの成分が保湿成分タイプには
セラミド、ヒアルロン酸、幹細胞、コラーゲン、アミノ酸
が含まれていて、とろみのあるテクスチャーのものが多いです。
毎日使用するというよりは、スペシャルケア向きです。
美容液を併用する場合、シートマスクの成分によって順番が変わりますが、基本的には保湿成分や油分が多いものが後になると覚えておくと間違いないです。
注意点は3つ!使用時間・保存方法・油分でフタをすること!
手軽に使えるシートマスクですが、使う時の注意点が3つあります。
使用時間を守る
シートマスクは記載されている時間よりも長く使わないように注意しましょう。
長時間経ってシートマスクが乾いてしまうと、せっかくお肌に入った水分が乾いたシートマスクに戻ってしまいます。
これは、水分は多い方から少ない方へ移動する性質があるためです。
なので、シートマスクに記載されている使用時間は守るようにしましょう。
保存方法はパッケージの記載通りにする
シートマスクは冷蔵庫で保管すると毛穴が引き締まるからいい
といった声を聞いたことはありませんか?
また
常温の方が浸透力が高い
など、さまざまな情報がありますよね。
実際には、冷やしたから効果倍増!や、常温の方が浸透するといったエビデンスはないので、シートマスクのパッケージに記載されている方法で保存しましょう。
最後は油分でフタをするのを忘れずに!!
スキンケアの最後には、シートマスクや美容液から吸収した成分を逃さないように、乳液やクリームでフタをするのが大切です。
油分でしっかりコーティングすることで、蒸発するのを防いでくれます。
せっかく吸収した美容成分、朝までしっかりお肌に閉じ込めておけるようにしたいですね!
シートマスクと化粧水を使う順番はどちらが先だと効果的?まとめ
シートマスクと化粧水を使う順番について、詳しくご紹介しました。
また美容液を使う場合や、シートマスクを使う時の注意点も合わせてご紹介しました。
・化粧水の後にシートマスクを使うのが効果的
・美容液を使う場合はシートマスクの成分によって順番が変わるよ!油分が多いものを後に使うと覚えると間違いないよ!
・注意点は3つ!使用時間を守る・保存方法を守る・最後は油分でフタをすること!
せっかくシートマスクを使うなら効果を最大限に発揮したいですよね!
正しく使って、季節の変わり目や体調に左右されないお肌作りを目指しましょう。